まずは予算をたてよう
結婚式の二次会は、まず予算を立てることから始めます。
二次会の費用は会場や参加人数、料理や飲み物によって異なります。
あとで赤字にならないように、どんな二次会にしたいのかを考え、それに合わせた予算を組みましょう。
二次会は会費制にするのが一般的ですが、新郎新婦がさらに費用を負担することも多いもの。
すべてを会費で賄うのは申し訳ないから、私たちのお金でみんなにプチギフトを渡したい。
自分たちが負担するから、豪華な会場で二次会を開きたい。
自分たちが負担するお金でプロのマジシャンを呼んでほしい。
などなど……、新郎新婦には理想の二次会のイメージがあるはず。
幹事に、自分たちがイメージする二次会について具体的に説明し、同じイメージを共有しておくことが大切です。
幹事への気配りを忘れずに
二人のために頑張ってくれている幹事に対して、気配りを忘れないようにしましょう。
打ち合わせで何度も会う場合は、その分交通費や食費がかかります。
このような細かなお金は、幹事からは負担してほしいと言い出しにくいものです。
幹事は打ち合わせの交通費だけでなく、余興で使う小物などの購入で、お金を立て替えてくれる場合もあります。
幹事に金銭的な負担がかからないように、あらかじめ必要なお金を会計担当の幹事に渡しておき、打ち合わせの交通費もここから出してねと伝えておきましょう。
新郎新婦の細かい気配りがあると、幹事もガンバロウ!という気持ちになるものです。
二次会の会費、相場は?
二次会の会費は会場のグレード、人数、地域などによって異なるので一概にはいえませんが、都市圏で50人程度を招くなら、おおよその目安は男性が6,000円、女性が5,300円です。
また二次会に必要な費用は、29万円前後といわれています。
これまでにお友達の結婚式の二次会に参加したことがあるなら、そのときの会費も目安になります。
披露宴にも出席してくれたお友達は、ご祝儀と会費の両方を払うわけですから出費も相当です。
会費はなるべくリーズナブルにおさえたいですね。
そして会費制でネックになるのが、土壇場にキャンセルが入るドタキャン。
キャンセルが出た分の会費が減るので、ギリギリの予算設定の場合、赤字になる可能性があります。
結婚式の二次会は参加人数にもよりますが、当日にドタキャンが発生する可能性は、参加人数の約5%~10%と考えて費用の計画を立てましょう。
50人の参加者を予定しているなら、3人~5人のドタキャンはあると考えておくと、あわてずにすみます。
また、予想以上にゲストがお酒を多く飲んでしまったなど、会場代が高くなることも予想されます。
予算にも、ゆとりをもたせておくことが大切です。